自社でホームページやECサイトを運営している場合、そのサイトにどれくらいのユーザーが訪れたか、どんなユーザーが訪れたかを分析することは非常に重要です。このデータを基に次の施策を考えたり、広告配信に活用したりすることができます。
そのアクセス解析において代表的なツールが「Googleアナリティクス」です。Googleから無償で提供されており、誰でも利用することができます。
Googleアナリティクスについてですが、従来使用されていたユニバーサルアナリティクス(UA)は2023年7月1日にサポートを終了し、新たに開発されたGoogleアナリティクス4(GA4)に完全移行することが発表され、大きな話題となっています。
UAとGA4ではデータの見方や計測基準が異なるため、UAを長年使用していた方はGA4に慣れるまでに時間がかかるかもしれません。また、従来通りのレポートが出せなくなる可能性もあります。そのため、できるだけ早くGA4に移行し、操作に慣れておくことが重要です。
GA4に関する無料資料をご用意しておりますので、ぜひご活用ください。
【無料資料プレゼント】Googleアナリティクス4をはじめるために必要な3つの設定本書では、Googleアナリティクス4への移行と、その他GA4をはじめるために最低限必要な設定を紹介しています。ホワイトペーパーは[…]
当ブログでは、GA4を理解するために必要な知識を複数回にわたって詳しくご紹介していきます。今回は、UAからGA4への移行を検討している方に向けて、GA4とは何か、そしてなぜUAが廃止されるのかについて解説します。
■GA4が開発された理由
今まで問題なく利用できていたUAが廃止されることについて疑問に思う方も多いでしょう。これには主に「デバイス間の移動」と「プライバシー保護」の2つの理由があります。
【デバイス間の移動】
スマートフォンやタブレットの普及により、複数の端末を使用してWebサイトを行き来したり、関連のアプリを使ったりと、ユーザー行動が把握し辛くなってきています。
こうした時代の流れにあわせて、複数のデバイスや媒体のデータを包括し、ユーザーの行動を途中で途切れさせず計測させる仕組みを取り入れたのがGA4になります。
【プライバシー保護】
もう一つの理由として大きいのが、インターネットでのプライバシー保護問題です。
今まで私たちはCookie(クッキー)という、Webサイトのアクセス情報や履歴などの情報を残しておく機能を(知らないうちに)使用していました。
ECサイトでカートに入れた商品が残っていたり、ログイン情報を毎回入力しなくても自動で入力されるといった便利な機能もこのCookieがあるおかげです。
そして、CookieはUAの分析や広告配信といったところにも利用されています。
例えば私たちが閲覧したサイトの情報に合わせて広告が表示されるのはCookieによるユーザー情報を取得しているからです。今までこうしたユーザーデータが予告なしに取得されており、プライバシー保護の観点から世界的にも問題視され、個人のデータ利用を規制する動きが出てきています。
Cookieの取得や利用に関して、同意やオプトアウトが必要になったりと、慎重な扱いが求められるようになり、GA4はこうしたプライバシーにも配慮された仕組みが取り入れられています。
■GA4とUAの違い
まずは、GA4を活用していくうえでなるべく混乱しないように、従来一般的に利用されていたUAとの違いをご紹介します。
UAとGA4は大きく分けて二つの違いがあります。
【計測方法】
計測方法もUAとGA4では異なります。
今まで主流だったUAは“セッション”を主軸にした計測でしたが、GA4では“ユーザー”が主軸になりました。
UAは、ページのセッションが開始されてから終了するまでの一連の行動を計測する方法でしたが、GA4ではユーザーが自社の媒体で行動を開始してから終了するまでの一連の行動を計測するため、デバイス間の移動などがあった際も続けて計測が可能となっています。
計測に関するUAとの違いとして例を挙げると、UAでは計測できていた「直帰率」がGA4は計測ができなくなっています。
これはなぜかというと、Webサイトを訪問してすぐに離脱した場合、“内容が自分の知りたいことと違った”ユーザーと“ページを見てすぐに知りたい情報が得られた”ユーザーどちらも存在している可能性があるからです。
こういった見込み度合いが真逆のユーザーが同じ直帰としてカウントされてしまうのを防ぐために、GA4では“イベント”が活用されます。
例えばそのユーザーの「スクロール率」というイベントを確認することで、そのユーザーがサイトを最後まで読んでから離れたのかが確認できます。
つまり、ユーザーのサイトでの行動をイベントとして計測することで、ユーザーがどういった意図でサイトを見ていたかが分かりやすくなったのです。
【アカウント構造】
次に、GA4とUAのアカウント構造について解説します。
これまで使用されていたUAは[アカウント>プロパティ>ビュー]という構造になっていました。
これに対し、GA4の構造は[アカウント>プロパティ>データストリーム]となっています。
UAを使用していた方はプロパティの下にさらにビューを作成して、そこから計測結果を確認していたかと思いますが、GA4ではプロパティで計測結果を確認します。
さきほどの構造の書き方だとプロパティの下に別の階層としてデータストリームがあるように感じるかもしれませんが、実際はプロパティにデータストリームが内包されているようなイメージです。
■GA4で使用されるデータストリームとは
GA4で使用されるデータストリームはプロパティに内包されていると説明しました。
GA4で使用されるデータストリームとは、言わばデータの収集源です。
データストリームでは「ウェブストリーム」と「アプリストリーム」の2つを登録することができます。Webサイトやアプリの参照元をそれぞれ登録することで包括的にユーザー行動を収集できるようになります。
データストリームを含めたGA4のプロパティ設定手順については、以下の資料で解説していますのでぜひご確認ください。無料でダウンロードいただけます。
【無料資料プレゼント】Googleアナリティクス4をはじめるために必要な3つの設定本書では、Googleアナリティクス4への移行と、その他GA4をはじめるために最低限必要な設定を紹介しています。ホワイトペーパーは[…]
■まとめ
今回は、GA4を導入する前に知っておきたい情報をご紹介しました。
GA4の計測方法やUAとの違いを理解しておくことで、移行のハードルを下げることができるでしょう。UAとは見た目やレポートの作成方法も異なるため、今のうちに少しでも触れて操作に慣れておくことをおすすめします。
「GA4をはじめるために必要な3つの設定」をまとめた資料を無料配布しております。
これからGA4をはじめてみようという方に分かりやすく導入手順を解説しておりますので、ぜひご活用ください。
【無料資料プレゼント】Googleアナリティクス4をはじめるために必要な3つの設定本書では、Googleアナリティクス4への移行と、その他GA4をはじめるために最低限必要な設定を紹介しています。ホワイトペーパーは[…]
弊社ではWeb集客の分析や改善提案など、製造業・建築業に特化したデジタルマーケティングのプロがトータルサポートを行っております。いつでもご相談ください。