リターゲティング(リマーケティング)を利用するとウェブサイトを利用したことのあるユーザーに対して広告を配信できます。
今回はリターゲティング広告の概要と種類、考え方についてご紹介します。
リターゲティングとは?
リターゲティング(リマーケティング)とは、一度サイトに訪問したことがあるユーザーに対して、再アプローチするための広告になります。
Google広告では「リマーケティング」Yahoo!広告では「サイトリターゲティング」と呼ばれます。※こちらの記事ではリターゲティングで表記を統一しています。
メリット
【見込み顧客への再アプローチが可能】
リターゲティングの概要でも説明しましたが、サイトに訪れたユーザーに対して再アプローチができるため、商品・サービスに興味のあるユーザーの割合も高くなります。
【コンバージョン率(CVR)が高い】
検討したもののCVには至らなかったユーザー、つまり購買意欲の高いユーザーに再びサイトを訪れてもらえる機会が増えるため、その分コンバージョン率も高くなる特徴があります。
リターゲティング(リマーケティング)の種類
リターゲティングの種類 | Google広告 | Yahoo!広告 |
標準のリターゲティング | 〇 | 〇 |
動的リターゲティング | 〇 | 〇 |
検索広告向けリターゲティングリスト(RLSA) | 〇 | 〇 |
動画リマーケティング | 〇 | × |
アプリのリターゲティング | 〇 | 〇 |
Googleアナリティクスのリマーケティング | 〇 | × |
顧客リストに基づくリマーケティング | 〇 | × |
【標準のリターゲティング】
広告主のウェブサイトにアクセスしたことあるユーザーに対して、ディスプレイ広告の配信ネットワークのサイトやアプリを閲覧しているときに広告が配信されます。
【動的リターゲティング】
ユーザーが過去にWEBサイトで閲覧した商品やサービスの情報を含んだ最適な広告クリエイティブを自動的に生成して表示する機能です。
【検索広告向けリターゲティングリスト(RLSA)】
自社のサイトを訪問したことがあるユーザーに対して、検索広告をカスタマイズできる機能です。
例えば、ユーザーに合った広告を出したり、入札単価を調整したりできます。
【動画リマーケティング】
自社の動画を視聴したユーザーに対して、ディスプレイ広告の配信ネットワークのサイトやアプリを閲覧しているときに広告が配信されます。
【アプリのリターゲティング】
広告主が所持するアプリ(AndroidやiOS)の行動履歴を基にユーザーリストを作成し、広告が配信されます。
【Googleアナリティクスのリマーケティング】
Googleアナリティクスでの計測データを基にユーザーリストを作成し、広告が配信されます。
【顧客リストに基づくリマーケティング】
広告主の持つ顧客の連絡先情報(メールアドレスや電話番号、住所など)を基にユーザーリストを作成し、広告が配信されます。
リターゲティングのコツ
時間経過を軸に考える
リターゲティング広告ではCVに至らなかったユーザーにCVしてもらうことを主目的としている場合、サイト訪れた後の経過時間が経つほど購買意欲も薄まっていきCVからも遠ざかっていきます。
そこで、サイトを訪問してから何日たったかでリストを作成します。
- サイト訪問3日以内のユーザー
- サイト訪問3日~7日までのユーザー
- サイト訪問7日~30日までのユーザー
例えばこのようにリストを分けて、サイト訪問してからの経過日数に応じて入札単価調整を行うと効率よく広告が配信される可能性があります。
ページの深さを軸に考える
リターゲティングリストではWebサイトのページ単位でリストにすることが出来ます。
トップページだけ見て離脱したユーザーは必ずしも購買意欲が高いかと言われたら微妙なところです。
しかし、お問い合わせページまできたユーザーは高い確率で購買意欲の高いユーザーと言えます。
そこで、どこまでページを見てくれたかに応じでリストを作成します。
- トップページを見たユーザー
- 商品・サービスの詳細ページを見たユーザー
- お問い合わせページを見たユーザー
例えばこのようにリストを分けて、ページ階層の深度に応じて入札単価調整を行うと効率よく広告が配信される可能性があります。
まとめ
リターゲティング自体はサイトに訪れたことのある、興味関心が高いと考えられるユーザーに対して広告を配信できる広告です。
しかし追跡期間が長すぎでいつも同じ広告されてウザいなど、自社のイメージを損なう可能性もあります。
あまり過度に追跡するのではなく、ユーザーの意向も考えたうえで設定していくのがいいかもしれません。