Google広告の最適化案に「特におすすめの最適化案」として「コンバージョン数の最大化」等の入札戦略の提案が表示されていませんか?
これらの最適化(入札戦略)をうまく活用する事で、コンバージョン数の向上が見込めるのですが、
最適化の効果を最大限期待する為には過去のコンバージョンデータ(一定数以上のコンバージョン数)が必要です。
以前と比べると少ないコンバージョンデータでも最適化を設定できるようにはなったのですが、
CV数がそこまで多くない、製造業や建築業といったBtoB企業の場合の設定案をご紹介します。
「コンバージョン数の最大化」又は「クリック数の最大化」を使った最適化の実施
Google広告の場合、最適化(入札戦略)は画面左の設定から「単価設定」を選ぶことで設定ができます。
そこまで多くのコンバージョンが獲得できていないアカウントの場合、コンバージョンポイントを変えた「マイクロコンバージョン」を設定してそこで「コンバージョン数の最大化」を設定することや、まずはコンバージョンではなく「クリック数の最大化」を設定する事もご検討ください。
「マイクロコンバージョン」で設定する入札戦略
「マイクロコンバージョン」は以前の記事「マイクロコンバージョンとは?目的と設定例(BtoB編)」をご参照ください。
マイクロコンバージョンという言葉を聞いたことがあるでしょうか?マーケティング担当者の中にはサイトからのコンバージョン数が少ないことに悩まされている方もいらっしゃるかと思います。しかし、改善するにしてもどこに問題があるのか仮説が立てら[…]
お問合せ完了(サンクスページ)ではなく、お問合せフォーム到達のように、コンバージョンとなるページの少し前のページへのアクセスや、ホワイトペーパーダウンロードやメルマガ登録等、ユーザがアクションをしやすいポイントを「コンバージョン数の最大化」に設定します。
その際に、「お問合せフォーム到達」を「マイクロコンバージョン」にする場合、フォームに到達しやすい導線のページ構成の場合、間違えてフォームにアクセスしたデータも最適化の対象となってしまいますので注意が必要です。
ホワイトペーパーダウンロードやメルマガ登録等で設定をする時も同様ですが、「目標のコンバージョン単価」を通常のコンバージョン獲得時より低めに設定をしておく事も検討してみてください。
「クリック数の最大化」で設定する入札戦略
コンバージョン獲得するにはクリック(サイトアクセス)が必要となりますが、最大限のクリックが獲得できていない場合、まずは「クリック数の最大化」で最適化を実感してみるのもおすすめです。
クリック数の最大化も設定「上限クリック単価による入札の上限を設定」をする事で、通常の入札と大きく変わらず「クリック数の最大化」を設定できます。
ただし、あまりにも上限CPCに達してしまうキーワードばかりだと、結果通常の入札とあまり変わりない形になりますのでご注意ください。
まとめ
入札戦略を活用すると、管理画面の数値だけではなく過去のデータも加味され人力だけよりも効果的な運用ができる事もある反面、
最適化だけに任せてしまうと、パフォーマンス変動の要因がわからないといった自社に運用ノウハウが溜まりづらいといった状態なることもあります。
弊社では、自動と手動(人力)の運用を組合わせて、マーケティングの勝ちパターンだけではなく負けパターンの要因もフィードバックできる体制を整えております。