DMカードジャパン(株)が運営するBtoBに特化したデジタルマーケティングブログ
CATEGORY

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、ウェブサイトやアプリ内の広告枠に配信される画像や動画、テキストを使用した広告です。
ターゲット手法を選択し、該当するユーザーに対して広告を配信します。

  • 2025年4月28日
  • 2025年5月16日

Google広告 アセットライブラリの基本と動画活用の効率化ガイド

広告の成果を高める上で、画像や動画などのクリエイティブ素材は非常に重要です。とはいえ、キャンペーンごとに毎回素材を探したりアップロードしたりするのは非効率です。 そこで役立つのが、Google広告の「アセット ライブラリ」です。アセット ライブラリは […]

  • 2024年1月12日
  • 2025年2月10日

フリークエンシーとは? 広告表示回数の仕組みや設定方法について解説!

インターネットを利用していると、同じ広告が何度も繰り返し表示され、不快に感じた経験はありませんか? せっかく広告を出しても、ユーザーに不快感を与えてしまうと、逆効果になってしまいます。そこで重要なのが、1ユーザーに対してどれくらい広告が表示されるか確 […]

  • 2022年3月22日
  • 2022年3月22日

【2022年最新】Google広告とYahoo!広告のディスプレイ広告の違いとは?

ウェブサイトやアプリ内で、商品やサービスに興味関心の高いユーザーに広告を配信したいときにディスプレイ広告は有効です。 ディスプレイ広告を提供している企業は多数ありますが、今回はリスティング広告の実施とあわせて活用がしやすいGoogleが提供するGDN […]

  • 2022年3月9日

【Google広告】「最適化されたターゲティング」とは?オーディエンス拡張との違いや活用方法をご紹介

近年運用型広告はどんどん自動化が進んでおり、広告の最適化なども目標に合わせて自動で行ってくれるようになっています。 ターゲティングも例にもれず、自動で最適化してくれる機能が備わっています。 今回はGoogle広告の「最適化されたターゲティング」につい […]

  • 2022年2月22日
  • 2024年8月23日

【Google広告】カスタム セグメントとは? 統合されたオーディエンス設定を解説

Googleディスプレイ広告のターゲティング設定には、「カスタムセグメント」があります。 これは、従来の「アフィニティカテゴリー」と「インテントカテゴリー」という2つのオーディエンス設定が統合されたものです。 今回は、「カスタムセグメント」がどのよう […]

  • 2022年2月16日

ビュースルーコンバージョンとは?概要や計測方法についてご紹介

広告運用で欠かせない重要な指標「コンバージョン」は、広告をクリックして成果に繋がる行動をユーザーが起こした場合に計測されます。 それ以外にも、一度目にした広告を後日思い出して自分で調べてみるという場合もあるかと思います。そこで成果につながる行動を起こ […]

  • 2022年1月21日
  • 2024年3月12日

【基本解説】ディスプレイ広告とは?リスティング広告との違いを解説

広告を出す際、用途や目的によって広告形式を使い分けられていますか?広告によるメリットを知ることでより効率的なアプローチが出来ます。 前回リスティング広告についてご紹介したので、今回はディスプレイ広告の特徴や得られる効果等をご紹介します。 リスティング […]

  • 2021年12月13日
  • 2021年12月20日

【アップデート情報】Yahoo!広告からLINEアプリへの出稿が可能に

2021年10月13日(水)からYahoo!広告からLINEアプリ上への広告配信が可能になりました。 今回はYahoo!広告管理画面からLINEアプリへ広告掲載する詳細内容についてご紹介します。 ■概要 Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)を出稿し […]