DMカードジャパン(株)が運営するBtoBに特化したデジタルマーケティングブログ
Google広告の「カスタム セグメント」とは?統合されたオーディエンス設定を解説

Google広告の「カスタム セグメント」とは?統合されたオーディエンス設定を解説

Google広告の「カスタム セグメント」とは?統合されたオーディエンス設定を解説

Googleディスプレイ広告のターゲティング設定の一つに「カスタムセグメント」があります。

従来「アフィニティカテゴリー」と「インテントカテゴリー」という2つに分かれていたオーディエンス設定が統合されたものになります。

今回は、「カスタムセグメント」がどういったターゲティングか、統合されたことにより何が変わったのか、その設定方法についてご紹介いたします。

■Google広告「カスタムセグメント」とは

カスタムセグメントは商品やサービスに対して興味関心・購買意欲の高いユーザーに対して広告を配信するターゲティング設定です。
関連性の高い「キーワード」「URL」「アプリ」を入力することによって、オーディエンスを設定します。

よくある間違いで、関連性の高いURLはそのサイトに訪れたユーザーに対して広告が配信されると思われる方がいらっしゃいますが、実際は指定したURLと類似したウェブサイトを閲覧しているユーザーに広告が表示されます。

Google広告では従来「カスタムアフィニティ」と「カスタムインテント」を使って興味関心の高いユーザーと、購買意欲の高いユーザーを分けてターゲティングしていました。
しかし2020年9月より「カスタムセグメント」に統合され、カスタムアフィニティとカスタムインテントで分けてターゲティングする必要がなくなりました。

■「アフィニティカテゴリー」と「インテントカテゴリー」について

現在では統合されてしまいましたが、簡単に「アフィニティカテゴリー」と「インテントカテゴリー」の説明もしていきます。

この2つのオーディエンスを知ることで、カスタムセグメントの仕様も理解しやすくなると思います。

「アフィニティカテゴリー」について

アフィニティカテゴリーとは、指定した商品ジャンルに興味や関心を持っているオーディエンスに対して広告を配信するターゲティング方法です。

例えば、「ファストフード好き」「カメラ愛好家」「読書好き」「野球ファン」といった大きなくくりでターゲティングが行われているため、商品やサービスに対してマッチしているが、まだ認知していないユーザーへのアピールに向いています。

「インテントカテゴリー」について

インテントカテゴリーとは、購買意欲の強いオーディエンスに対して広告を配信するターゲティング方法です。

例えば、「ジャケット」「釣り」「ノートパソコン」「国内旅行」といったアフィニティよりも細かいターゲティングを行えます。

既に購買意欲があり情報収集しているユーザーに対して広告配信ができるため、お問い合わせや購入に繋がりやすいユーザーとも言えます。

 

この2つのオーディエンスの大きな違いは広告を配信する目的です。

アフィニティカテゴリーは潜在層インテントカテゴリーは顕在層にそれぞれ配信されます。

アフィニティカテゴリーはユーザーの興味関心を基としているため、ブランドについてまだ知らないユーザーも含まれます。認知拡大には向いていますが、直接コンバージョンにつながる可能性はカスタムインテントに比べると低くなります。

一方、インテントカテゴリーは既に購入を検討していたりと、コンバージョンにかなり近いユーザーに対して広告が配信できるため、商品購入や資料請求を目的としている場合に向いています。

■統合されたことによるメリット

キャンペーンのニーズに最適なオーディエンスが自動的に選択される

カスタムセグメントを設定することによって、こちらで手を加えずともGoogleのシステムによってキャンペーンの目標とキーワードに基づいて、「リーチ」、「比較検討」、「パフォーマンス」いずれかに重点を置いたオーディエンスにするか調整してくれます。

統合前は、商品やサービスに対して興味・関心があるユーザーと購買意欲の高いユーザーとで自分で分けて管理しなくてはならなかったことが、広告の目的や出稿状況によって自動的に選択してくれるようになりました。

■「カスタムセグメント」の入力に関して

「カスタムセグメント」はキーワード、URL、アプリいずれかを入力するだけでオーディエンスを選定してくれますが、それぞれがどのような役割を持つかご説明いたします。

「キーワード」

含む要素:興味や関心または行動

オーディエンスの種類:指定したキーワードに関連する商品やサービスに対して関心を持つ可能性が高いと思われるユーザーや購買意向がある可能性が高いユーザーに対して広告が配信されます。

「URL」

含む要素:類似のウェブサイトを閲覧するユーザー

オーディエンスの種類:ターゲットとなるユーザーが訪れそうなWebサイトと類似したウェブサイトを閲覧しているユーザーに対して広告が配信されます。

「アプリ」

含む要素:類似のアプリを使用するユーザー

オーディエンスの種類:ターゲットとなるユーザーが訪れそうなアプリと類似したアプリをダウンロードして使用しているユーザーに対して広告が配信されます。

■「カスタム セグメント」設定方法

  1. 右上のメニュー[ツールと設定]アイコンをクリックします。
  2. [共有ライブラリ]の中の[オーディエンスマネージャー]をクリックします。
  3. 上のタブから[カスタムセグメント]をクリックします。
  4. プラス+ボタンをクリックします。
  5. セグメント名を任意で記入します。
  6. 「これらのいずれかの興味/関心や購入意向を持つユーザー」にチェックを入れます。
  7. キーワード、URL、アプリを追加します。
    キーワード、またはURL、アプリを追加します

  8. [保存]をクリックします。

これで設定は完了です。設定したオーディエンスはオーディエンスマネージャーにて確認・編集が可能です。

■まとめ

今回は「カスタムセグメント」について、「アフィニティカテゴリー」と「インテントカテゴリー」の説明も交えながらご説明いたしました。

カスタムセグメントによって複雑化するユーザーの興味・関心度や購買意欲のレベルの振り分けが自動で設定されるようになりました。
もちろん、これを設定すれば自社の商品やサービスに完全にマッチしたユーザーに広告が配信されると約束されるわけではないので、どんなユーザーに広告が配信されればコンバージョンが増えるのか考えながら改善をしていくことも大切です。

設定自体は簡単にできますので、まだという方は是非お試しください。

また、弊社ではディスプレイ広告をはじめ、Google広告全般の運用代行を行っております。
Web広告を運用してみたい方、改善したい方は一度ご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら