広告を出す際、用途や目的によって広告形式を使い分けられていますか?広告によるメリットを知ることでより効率的なアプローチが出来ます。
前回リスティング広告についてご紹介したので、今回はディスプレイ広告の特徴や得られる効果等をご紹介します。
リスティング広告との違いも比べながら見てみましょう。
リスティング広告とは、検索結果に表示されるWeb広告のことです。インターネットを利用して検索をしたことがある人であれば、一度は目にしたことがあると思います。しかしこれからWeb広告を担当する方は難しいと感じてしまうと思います。[…]
ディスプレイ広告ってどんな広告?
「ディスプレイ広告」とは簡単に言うと、ウェブサイトやアプリ内の広告枠に画像や動画、テキストを使用した広告を配信できる広告になります。

表示される場所としてはウェブサイトの上部や下部、右側などの広告枠に表示されます(例えばYahoo!乗換案内や記事サイト、ブログやアプリ、YouTubeなど)。
ターゲティング方法
ディスプレイ広告ではターゲット方法をいくつかの手法で選び、広告を配信することができます。
代表的なものとして下記のようなターゲティング方法があります。
- 年齢や背別、興味、関心ごとなどのカテゴリーからユーザーにアプローチするもの。
- 過去にウェブサイトに訪れた(アクセスした)ことがあるユーザー、既存顧客に再アプローチするもの。
- 今あるユーザー層とランディングページに基づき、高い成果があると考えられるユーザーにアプローチするもの。
などがあります。
料金形体
料金の発生する形体としては2種類あります。
- インプレッション課金:広告面積の50%以上が画面が1秒以上の表示、動画広告では2秒以上の継続再生があった場合等の実績に対して料金が発生するもの。
- クリック課金制:広告がクリックされた際に料金が発生するもの。
ディスプレイ広告で期待できる効果やメリットとは?
では、ディスプレイ広告を使うことによって期待できる効果やメリットとはどんなものがあるのでしょうか。
アプローチ面
アプローチ面でのメリットとしては、まず認知度の向上に最適です。
また、自社の製品に関連するものやサービスに興味があるユーザーを様々な手段によってアプローチするだけでなく、自社の製品を知らない・興味を持っていない潜在顧客にもアプローチすることができます。
広告デザイン面
画像を使用することができるので、キーワードや文章だけでは宣伝しづらい製品も実際の写真や画像を使うことで、ユーザーにイメージを視覚的に訴えかけることができます。
ユーザー集客面
アプローチ手段として、興味・関心ごとや特定のウェブサイト(URL)を指定することで、より精度の高い、製品ごとに合わせたカスタマイズでアプローチすることができます。
リスティング広告との違い
リスティング広告との大きな違いは2つあります。
1)広告配信場所
まず、リスティング広告とディスプレイ広告では広告が表示される場所などに違いがあります。
リスティング広告は「検索広告」とも呼ばれ、その名のとおりユーザーが検索したキーワードの内容に応じて検索結果に表示されるテキスト広告です。
一方で、ディスプレイ広告は配信プラットフォームが連携しているサイトに表示されるバナー広告が主体になります。
2)得意なアプローチできるユーザー層
2つ目の違いはアプローチできるユーザー層の違いです。
リスティング広告は自分の調べたい内容を検索している時点で、その関連する内容に既に興味・関心があります。そのため、顕在層へのアプローチに向いています。
一方、ディスプレイ広告は幅広いサイトで広告を配信することができるので、より広範囲の潜在層にまでアプローチすることが可能です。
まとめ
以上、ディスプレイ広告について簡単にご紹介致しました。
リスティング広告のアプローチ方法と違い、画像を使えたり潜在顧客へのアプローチができる広告になります。
求める効果とは何か?目的に合わせた広告手段を選び、うまく活用することでより効果的な結果を出すことができます。
弊社ではディスプレイ広告運用代行サービスや改善を行っています。
気になった方は是非一度お問い合わせ下さい。